醤油コマニマツム

南ドイツで暮らす美大生のアートや生活の紹介ブログ

ダッハウ強制収容所へ行ってきました。【ミュンヘン】【行き方】

f:id:wandereraya:20181005054232j:plain

 

ドイツ生活三年目にして初めて、ダッハウ強制収容所へ行ってきました。

そしてつい最近、偶然もう一度行くことになり短期間のうちに二度訪問することになりました。

 

ドイツのナチスヒトラーの話は、一度は耳に(目に)したことがあると思います。

二度訪れても思うことや感じることがたくさんあったので、もしミュンヘン観光で行き先を探している方がいたら、一度は訪れておいた方が良い場所だと思うので紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ダッハウ強制収容所(KZ-Gedenkstätte Dachau)とは

 

ドイツ、バイエルン州ミュンヘン北西部に位置し、最も古い強制収容所の一つで後に作られた収容所のモデルになったとも言われています。

初めは政治的な地位の人を収容していたそうで、最終的には20万人が収容されていました。

 

 

 

所在

Alte Römerstraße 75, 85221 Dachau

Tel:+49 (0) 8131-66997-0

HP:Besucherinformation - KZ-Gedenkstätte Dachau

 

 

 

 

 

強制収容所の様子

当時の悲惨な光景は想像できないほど、今ではのどかな自然の中に収容所跡地と資料館があります。

 

敷地の正面にバスが停まり、入り口から奥へと長い道が続いています。

すぐ左手にカフェやトイレなどが入ったインフォメーションセンターがあり、さらに奥へ進むと右手に収容所跡地や資料館があります。

 

 

 

”ARBEIT MACHT FREI”「働けば自由になる」

と書かれた鉄門をくぐると左手に資料博物館、右側にベッドやトイレなどが入った収容棟があり、さらに右奥に遺体焼却炉やガス室のエリアがあります。

中身は復元とはいえ、生々しさが漂っています。

 

 

 

鉄門を入ってから右回りで回ると、資料館で情報を得てから回れるのでおすすめします。

資料館やその他再現施設は、17時までの入館なのでご注意を。

ゆっくり見ていくと、全部を見るのに2時間くらいはかかると思います。

 

 

 

 

行き方

乗り換え案内

ミュンヘン中央駅(Hauptbahnhof)から所要時間 約40分

S-Bahn 2番(Petershausen行き)で Dachau 駅 下車。(乗車時間 約25分)

Dachau 駅からバス726番KZ-Gedenkstätte 駅 下車。施設目の前に止まります。(乗車時間 約10分)

 

 

 

乗車チケットについて(2018年10月時点)

中央駅(ミュンヘン市内中心地)からKZ-Gedenkstätte まで

 

・一回券(片道)(Einzelfahrkarte5.80ユーロ:往復11.60ユーロなので一日券をお勧めします。

 

・回数券(Streifenkarte)10枚綴りで14ユーロ:KZ-Gedenkstätteまでは片道で4枚分使用。

 

・一日券/一人用(Single-Tageskarte)München XXL(白+緑)8.90ユーロ

 

・一日券/グループ用(Gruppen-Tageskarte)München XXL(白+緑)16.10ユーロ:2人以上5人までのグループで使える一日券です。

2人以上で一緒に行動するなら、断然お得です。

 

 

※一日券を購入する場合、リングの範囲にMünchen XXLを選択してください。

 

 

 

 

 

最後に

とても人が生活するような環境ではない所で、たくさん働かされ、食事もまともに食べられず、不衛生な中で過ごした人たちのことを考えると、なんとも言えない感情を覚えます。

 

 

大分前に見た映画でとても印象に残っている『ライフ・イズ・ビューティフル』という作品を思い出しました。

 

 

ユダヤ系イタリア人の家族が主役で、映画内での迫害の光景が収容所跡地の風景と重なりました。

主演のロベルト・ベニーニはこの映画の監督もしていて、コメディアンでもあるため喜劇要素が入っていて粋な映画です。最後はとても悲しくやるせない気持ちで終えるのですが。。。

この映画の感想については賛否両論あるので、気になる方は調べてみてください。

私にとっては映画作品としての完成度が高く、好きな映画の一つです。

 

 

 

少しだけあらすじです。

第二次世界大戦前夜の1939年ユダヤ系イタリア人のグイドは、叔父を頼りに友人とともに北イタリアの田舎町にやってきた。陽気な性格の彼は、小学校の教師ドーラに一目惚れし、桁外れなアタックの末に駆落ち同然で結婚して、愛息ジョズエをもうける。

やがて戦時色は次第に濃くなり、ユダヤ人に対する迫害行為が行われる。北イタリアに駐留してきたナチス・ドイツによって、3人は強制収容所に送られてしまう。

母と引き離され不安がるジョズエに対しグイドは嘘をつく。「これはゲームなんだ。泣いたり、ママに会いたがったりしたら減点。いい子にしていれば点数がもらえて、1000点たまったら勝ち。勝ったら、本物の戦車に乗っておうちに帰れるんだ」…

引用: ライフ・イズ・ビューティフル - Wikipedia

 

 

 

 

収容所跡地へ行ってきた後なので、久しぶりにもう一度じっくり見てみようと思います。

 

 

▼『ライフ・イズ・ビューティフル

 

 

 

 

▼併せてもう一度見ようと思う映画『戦場のピアニスト』。

 

人生で1度は食べて欲しいピザの概念が変わるナポリの超絶ピザ

f:id:wandereraya:20180929043831j:plain

 

久しぶりの更新です。

 

なぜ間が空いてしまったかというと、旅に出ていたからです。

旅中は非日常に集中するべく、更新もやめていました。

非日常を感じることが、旅の醍醐味だと思っています。

 

いつもと違う土地、人、食、

自分の身をアウェーに置くというのは勇気がいりますが、なかなかクセになります。

そうなって初めて見えてくる世界が私は好きです。

 

自分がガイコクジンになるって、色々見えます。

 

 

 

 

 

 

イタリア、ローマとナポリの旅

 

ローマ

ローマは、とにかく壮大!

かつてのローマ帝国が未だに威厳を放っていました。

 

 

 

歴史的価値のある彫刻や宗教絵画がたくさんあり、本物を生で見られて興奮でした。

 

一度は観てみたいと思っていた、ミケランジェロ作の『アダムの創造』(アダムと神の指と指がくっつきそうでくっついていない絵)は、ヴァチカン市国のシステーナ礼拝堂の天井に描かれているのですが、その周りにも続く天井画と、目線を下げると壁一面には『最後の審判』という天国と地獄が描かれた壁画があり、天井と壁からのエネルギーがとてつもなかったです。

 

ほとんどの美術館は写真撮影が許可されているのですが、システーナ礼拝堂は写真がNGというのも私は良いと思います。

そこへ行った人しか見られない。記憶に残しておくしかない。その儚さが私は好きです。

 

 

 

システーナ礼拝堂は、ヴァチカン美術館から直結しているのですが、美術館へ入る前の道には正規ではないチケットを高く売ろうと頑張っている美術館職員ではない人たち(なぜかSTAFFと書かれたシャツを着ているので騙されそうになる…)がいるので、行かれる際はご注意を。

 

 

「美術館でチケット買うにはすごく並んでいるから、今ここで買った方が早く入れるよ!」と言われましたが、私は普通に並んで10分で入れました。

(混み具合は時期にもよると思いますが。。。)

 

そしてそんな人が2メートルおきくらいで待ち構えていて、前の人を断ったのを見てるのにまた初めから話しかけてくる…の繰り返しで、何かのロールプレイングゲームかと思いましたわ。笑 

断る勇気と強い心がちょっと養われるスポットだと思います。

 

 

 

しかし、兎にも角にも、ローマは歴史的遺産が盛りだくさんで、今この時代に生きているちっぽけな自分をビンビン感じる街でした。

 

 

 

 

そしてナポリ

第一声は、ピザがやばい美味しい!!

 

人生で食べた中でナポリで食べたマルゲリータとマリナーラがダントツ1位です。

むしろ人生で食べた美味しかった食べ物ランキングでも上位に組み込まれる勢いです。

 

 

何が美味しいの〜?トマトソース?具?と母に聞かれましたが、

 

いや、も〜 全て。

生地もモチモチの程よい塩味で、甘みと酸味がマッチしたトマトソースとオリーブオイルと濃厚なモッツァレラのバランスが300点満点。

治安が悪いナポリでも、身の危険を感じるナポリでも、物陰からこっちをじーっと見ている人がいるナポリでも、ここのピザだけを食べに行きたい。

実際に、セレブや旅人がここのピザを食べにナポリへ来るという話も納得出来るほど美味しいピザでした。

 

 

こちらがその老舗のピザ屋さん。

L'Antica Pizzeria da Michele

住所:Via Cesare Sersale,1. 80139

 

メニューはマルゲリータとマリナーラのみ。

マリナーラは、トマトソースとニンニク、オリーブオイルのみのチーズが乗っていないとてもシンプルなピザです。

 

そしてこんなに美味しいのに安い。

普通のサイズで1枚4ユーロくらい。(500円くらい)

 

可能であればどちらも頼んで欲しい。

焼きたてのマルゲリータを感激しながら頬張った後にマリナーラを食べると、「お、マリナーラあっさりしてて美味!」となり、しばらくマリナーラを食べた後にマルゲリータを食べると「お!やっぱりマルゲリータ美味!!」となる、という最高のエンドレスが楽しめます。

 

 

 

開店11時の前には、第一派で入店したい人達で行列ができています。

開店後は、待人には整理券が配られるそうですよ。

私は10:45くらいに並びに行ってギリギリ一回目のお客として入れました。

 

 

 

死ぬまでにもう一度、いや、もっと行きたい。

 

 

 

さらに他にも、美味しいピザ屋さんはたくさんありました。

また、ピザだけではなくイタリアン全般が美味しかったです。

南に行くほど美味しいというのは頷けます。

 

美味しすぎたので、ナポリ食レポは別記事でまとめたいと思います!

 

 

 

 

しかし、上でちらっと書きましたが、基本的に治安は良くないです。

今回は特に被害はありませんでしたが、ヒヤッと感じる場面はいくつかありました。

 

具体的にはスリ、強盗、恐喝は日常茶飯事。

また、電車の切符販売機の周りでウロウロしている若者も隙を探しているとのこと。

常に注意が必要です。

 

 

最後に今旅での学び

「治安と安くて美味しいものは比例している。」

 

 

リスクを背負ってでも食べに行きたいピザが、ナポリにはありました。(遠い目)

ドイツオクトバーフェスト2019知っておきたい治安やおすすめ料理は?

2019. 2. 3 更新

 f:id:wandereraya:20180905033944j:plain

 

 

皆さんはオクトバーフェストってご存知ですか?

最近では日本各地でも開催されていますが、元々は南ドイツ、ミュンヘン発祥のビール祭りです。地元の人のみならず世界各国から観光客が集まってきます。 

大規模なお祭りなので、ネットで調べれば詳しいことはたくさん出てきますが、治安やちょっとした気をつけた方がいい事など、リアリティのある声はいくらあっても良いと思います。そこで、南ドイツ在住4年目の私が実際に行ってみて感じた治安や気をつけたい事にフォーカスしてご紹介していきたいと思います。

オクトバーフェストへ行く予定の方、日本からいらっしゃる予定の方、予習にどうぞ!

 

 

 

 

 

簡単に、オクトバーフェストとは?

1810年10月にバイエルン王国の王子ルートヴィヒ1世と王女テレーゼの結婚のお祝いとして開催されたのがはじまりで、なんと、そこから現在まで同じ開催地で続いています。

東京ドーム約9個分の敷地内に、6大ビア醸造所が出すテントが14棟と仮設された遊園地があります。まさに老若男女に対応した夢の国!

それぞれのテントによってビールの種類やお料理も違うので、体力があれば渡り歩くのも楽しいですよ!

もちろんノンアルコールビールやソフトドリンクもあります。

 

遊園地の乗り物に乗る際は、ビールの飲み過ぎにご注意を!

乗り物の下を歩く際も頭上にご注意を!誰かの何かが降ってくる危険性があります。笑

 

 

毎年、2週目の週末はイタリア人の週末と言われ、陽気なイタリア人が集まってきます。陽気なだけに酔っぱらうと激しい人多発。激しい雰囲気が苦手な方や小さなお子様連れの方は2週目の週末は避けることをお勧めします。平日は比較的空いていますよ!

 

 

f:id:wandereraya:20180905034042j:plain

 

 

入場してからビールを頼むまで

テントを決めてテントに入ったら、勝手に空いている席に座って良いのですが、予約が入っている場合は机の上に予約時間が書かれています。その時間までは空いていれば座ることができます。席は、基本的に長机と長椅子なのでよっぽどの団体で行かない限り相席になります。

先に座っている人がいたら、

Ist hier noch frei?(イスト ヒーア ノッホ フライ?)空いてますか?

と聞いてみましょう。

Ja,bitte ! ヤー びって!と言われたらok。

Nein, (leider nicht)! ナイン(ライダー ニヒト)と言われたら別の席を探しましょう。

 

席に着いたら、その席の担当ウエイターが来るので注文します。お会計は、毎回お料理が運ばれてきた時に支払います。ウエイターはテーブルごとに担当者が決まっているのが基本なので、毎回同じ人に注文するのがマナーです。

チップもお忘れなく。(目安は大体全体の10%ですが、キリのいい数字で揃えるのが定番。例えば11ユーロ20セントだったら12もしくは13ユーロ。)

支払いの時はチップも含めた代金を店員さんに渡します。丁度が出ない時は、金額を告げながらお金を渡せばお釣りをくれます。

例えば、13ユーロ渡したいけど15ユーロしかない時は、

ドライツェーン オイロ ビッテ(13ユーロどうぞ)

チップも含めて丁度を渡した時は、

シュティムト ゾーお釣りは要りませんの意)と言えば伝わります。

 

 

日本人なら一度は食べて欲しいもの

Steckerlfisch ステッカールフィッシュ 串刺の焼き魚。 

f:id:wandereraya:20180904203758j:plain

この焼き魚は3種類あってテント内で焼かれています。

Makrelen マクレーレン 鯖

Saiblinge ザイブリンゲ イワナ

Lacksforellen トラウトサーモン 鮭

 

私の超絶オススメは鯖Makrelenの串焼きです。

ドイツのご飯は美味しくない、とよく聞きますが、肉料理が多いドイツ料理の中でもこの焼き魚はピカイチです。テントの中で実際に焼いていて、焼きたてが食べられます。

しかし、Fischer Vroni と言うテントでしか食べられないのでご注意を。

ドイツの肉料理とジャガイモに飽きたら行ってみてください!

 

 

治安と心得

治安の良いと言われるミュンヘンですが、オクトバーフェスト会場は治安はそんなに良くありません。ミュンヘン自体はドイツの中でも上位の治安の良さで、私も怖い目にあったことは一度もありません。(もちろん自分が外国人である事を忘れず警戒心はいつでも必要です。)

ですが、オクトバーフェスト期間は観光客も多く、何と言ってもお酒を飲んでいる人だらけ。悲しいことに、毎年盗難や強姦、暴力の事件も多発しているようです。

お酒を飲んでも、強い危機感と警戒心は忘れない用にしましょう。

スマートフォンの紛失や盗難も多いです。机の上に出しっぱなしにする癖がある人は危険です。なるべくバックの中にしまっておくことをお勧めします。

 

ですが!!

危機感を持って楽しめば、人種を超えてみんなが友達になれる本当に楽しい最高のお祭りです。

オクトバーフェストの持ち物

大きな愛と楽しむ心。

鉄のハートと危機感。

現金。

 

これらを小さなカバン(ショルダーなど)に入れていきましょう。

近年はテロ対策ということもあり、会場の敷地内やテントに入る時に荷物検査をされます。

荷物の大きさに制限があり、バックパックやトランクなどの大きな荷物は入れてもらえないので、ショルダーバックくらいの小さな手荷物一つに納めましょう。

ペットボトルなどの液体系、飲料水系も入り口で没収されます。どうしても大きな荷物があるときは、会場の入り口で預けられますがお金もかかるのでオススメはしません。

 

 

テント内は生の演奏とたくさんの人とビールで賑わっています。

伝統的な乾杯の音楽があり、その時には知人も他人もありません。

みんなで乾杯をして踊って、、"LOVE & PEACE !" と叫びたくなるような楽しい時間です。

ちょっと嫌なことがあったとしても(日本のように店員さんは愛想がいい人ばかりではありません。外国人、旅行者だと差別的なことも時にはあるかもしれません。でも!)、それに動じない鉄の心と楽しむ心を持っていけば、きっと楽しい時間が過ごせるはずです! 

私がドイツで学んだこと、それは、些細なことは気にしない!(´・ω・`)

 

 

気合を入れたい方にバイエルンの正装。

今もバイエルン地方で着られている民族衣装、ディアンドル(女性用)とレダーホーゼ(男性用)。

これらを着ていると120%増しで魅力的に見えます。

日本の夏祭りの浴衣のようなもの。

とっても可愛く、とってもイケメンに見えます。

(これはちょっとした裏話体験談ですが、

オクトバーフェストではすぐにテントが満員になってしまい入場規制がかけられてしまう時間帯も。しかし民族衣装を着ていると少人数ならば多めに見て入れてくれることもあります。笑 また、混んでいる席にも入れてもらえやすいです。そこらへんのさじ加減は人それぞれですが。。。)

何より、民族衣装をまとっている方が、周りの知らない人とも分かち合えて楽しいですよ。

民族衣装はこの時期いたるところで売られています。オクトバーフェスト会場内や駅から会場までの道のりでも売られています。

 

 

これだけ言えればハッピー!オクトバーフェストで使えるドイツ語

ein Mass Bier bitte ! アイン マス ビアー びって! (ビール1杯ください!)

Prost ! プロースト!(カンパーイ!)

Zum Wohl ! ツム ヴォール!(幸せ、健康に乾杯!)

 

お水 Wasser ヴァッサー

 /mit Gas ミット ガス(ガス有り)ohne Gas オーネ ガス(ガスなし)

ジュース Saft ザフト

炭酸入りジュース Saftschorle ザフトショーレ

りんごジュース Apfelsaft アプフェルザフト

 

 

 

笑顔で乾杯すればみんなトモダチ。

f:id:wandereraya:20180905034320j:plain

 

 

 

情報 オクトバーフェスト2019 in ミュンヘン

2019年9月21日〜10月6日

土日祝:9:00〜22:30

平日:10:00〜22:30

会場:"Theresienwiese" Bavariaring, 80336 Munich Germany

 

▼見応えのあるオープニングパレード

オープニングセレモニー:9月21日 12:00〜

 

▼オクトバーフェスト2019公式ウェブサイト

https://www.oktoberfest.de/de/article/Termine/Termine/Oktoberfest+2019+-+Kalender/4927/

 

 

 

行き方

Sバーン

駅名:Hackerbrücke から徒歩9分

 

Uバーン(地下鉄)

駅名:Goetheplatz(U3, U6)から徒歩5分

駅名:Theresienwiese(U4, U5)から徒歩4分

 

 

 

 

 

会場で困った時は

会場に設置されているドイツ赤十字社の救急診察室へ行くことを勧めます。

空に浮かんでいる白い赤十字マークの入った風船を目指せばたどり着きます。

また、会場内を徘徊している 背中にPOLIZEI(警察) と書かれている人に声をかけてもいいでしょう。

警察 Polizei ポリッツァイ

通報電話番号:警察 110

       消防隊と救急隊 112

 

 

 

 

 

お役に立ちそうな情報はありましたか?

準備を整えてオクトバーフェストを楽しみましょう! 

 

 

 

▼関連記事 

wandereraya.hatenadiary.com

wandereraya.hatenadiary.com

 

 

 

 ▼おすすめ本

世界のビール図鑑

世界のビール図鑑

 
世界入りにくい居酒屋 異国の絶品グルメ図鑑

世界入りにくい居酒屋 異国の絶品グルメ図鑑

 

 

 

ドイツのレストラン。覚えておきたいマナーや使えるドイツ語は?

2019. 1. 27 更新

 

 

ご訪問いただきありがとうございます。

この記事をお読みになっているということは、ドイツ旅行をお考え中でしょうか。

もしくはドイツへの転勤や留学の準備中でしょうか。

旅行の醍醐味といえば食。その土地で採れたものや伝統料理、郷土料理など、そこでしか食べられないものがたくさんあります。

本記事では、私がドイツでの外食で使うレストランで使えるマナーやコミュニケーションをご紹介したいと思います。

(ちなみに、私はよくインターネットで脳内旅行へ旅立ちます。。。)

 

 

 

いざ、It’s a yummy world\( 'ω')/

  

 

 

 

 

 

f:id:wandereraya:20180830002136j:plain

ドイツ料理レストランの風景。

レインボーの飾り付けはファッシング(Fasching) の季節 (2月頃) 限定。

 

 

 

 

ドイツでの外食

ドイツでは食事ができるお店は大きく分けて2種類あります。

 ・レストラン Restaurant:レストラン(カフェ)

 サービスしてくれる店員さんがいる所謂レストラン。

 予約可。予約必須のところも有ります。

 ・インビス Imbiss屋台、ファーストフードなど

 中で食べられるけど自分で注文して料理も自ら運ぶタイプ。

 日本で言うマックなどのファーストフード店の様なイメージ。

 予約不可。

 

 

 

 

レストランの予約

予約は基本的にした方が確実ですが、飛び込みで入れるお店もあります。

また、最近ではインターネット予約ができるところも増えてきています。

 

〜電話予約で使えるフレーズ〜

Ich möchte am ◯. ◯ um ◯ Uhr einen Tisch für 4 Personen reservieren.

(イヒ メヒテ アム ○日、○月 ウム 時間 ウアー アイネン ティッシュ フュアー フィア ペルゾーネン レザビエーレン)

◯月◯日の◯時に4人で予約をお願いします。

  

Mein Name ist ◯◯.

(マイン ナーメ イスト ◯◯)

私の名前は◯◯です。

 

電話予約の場合は、氏名、日にちと時間を伝えれば大丈夫です。予約で満席でない限りスムーズに予約を取ってくれると思います。

 

 

 

〜お店に着いたら〜

予約済みの場合

Wir haben auf den Namen ◯◯ einen Tisch reserviert . 

(ヴィア ハーベン アウフ デン ナーメン 名前 アイネン ティッシュ レザビエルト)

〇〇名前で席を予約しました。

 

 

予約なしの場合

Haben Sie einen Tisch für 4 Personen?

(ハーベン ズィー アイネン ティッシュ フュアー フィア ペルゾーネン?)

4人分の席は空いていますか?

 

 

その他の数字

1 アインツ、 2 ツヴァイ、 3 ドライ、 4 フィア、 5 フンフ

6 ゼクス、 7 ズィーベン、 8 アハト、 9 ノイン、 10 ツェーン

 

 

 

 

席に案内されたら

ドイツでは、ほとんどのレストランでテーブルごとにサービスしてくれる店員さんが決まっています。

注文からお会計までずっと同じ人に、というのが一般的。

私は初めの頃、店員さんの顔の区別がつかず覚えるのが大変でした。。

大体店員さんごとに担当エリアで分かれているので近場をウロウロしてくれていると思います。

また、先に飲み物を注文して、飲み物が運ばれてくるまでにゆっくり食べものを決めるのがドイツ式。

メニューをもらったら飲み物から決めましょう。

注文するものが決まったら、メニューを閉じてテーブルに置いておくと「注文お願いします」という合図になります。

日本みたいにすみませんー!と店員さんを呼ぶのはマナー違反ですので、店員さんから来てくれるまで待ちましょう。目で合図するのはアリです。b

また、日本のようにサービスのお水は出てこないのでご注意を!

 

 

 

〜メニューの見方〜

おすすめ Empfehlen エンプフェーレン

日替わり Tageskarte ターゲスカルテ

ベジタリアン vegetarische ベギターリッシェ

 

 

 

 

飲み物 Getränke ゲトレンケ

Mineralwasser ミネラルヴァッサー >水

  mit Kohlensäure ミット コーレンゾイレ >炭酸水

  ohne Kohlensäure オーネ コーレンゾイレ >普通の水(ガスなし)

 

Bier ビアー >ビール

Radler ラードラー >ビールのレモネード割り

(シャンディーガフのような感じで私のおすすめです!)

 

Weißwein ヴァイスヴァイン >白ワイン

Rotwein ロットヴァイン >赤ワイン

  trocken トロッケン >辛い

  süß ズース >甘い

 

Saft ザフト >ジュース

Saftschorle ザフトショーレ >ジュースの炭酸割り

  Apfel saft >りんごジュース

  Orangen saft >オレンジジュース

私がドイツに来てお気に入りになったのは、  

Rhabarbarschorleルバーブ炭酸ジュース と Birneschorle>梨の炭酸ジュース。

見つけたらぜひお試しください!

 

Coca cola コカコーラ >コーラ

Spezi シュペッツィ >コーラのレモネード割り←ドイツ人大好きです

 

 

 

 

メニュー Speisekarte シュパイゼカルテ

Vorspeisen フォアシュパイゼン >前菜

Suppen ズッペン >スープ

Salate ザラァテ >サラダ

Für die kleinen フュア ディー クライネン >子供用メニュー

Hauptgerichte ハウプトゲリヒテ >メインディッシュ

Nachspeisen / Desserts ナハシュパイゼン >デザート 

 

 

 

 

 

いざ注文!

 

もしテーブルにパンが置いてあったら

パンは食べた分だけ支払う方式です。

お会計時にいくつ食べたかを自己申告しましょう。

 

 

 

〜注文で使えるフレーズ〜

 Wir möchten bestellen. 

(ヴィア メヒテン ベシュテーレン)

注文、いいですか?

 

 Ich habe mich noch nicht entschieden. 

(イヒ ハーベ ミッヒ ノッホ ニヒト エントシエーデン)

まだ注文が決まっていません。

 

 

Das nehme ich.

(ダス ネーメ イヒ)

(頼みたい項目を指差しながら)これをください。

 

 

上級者はこちら↓

Ich hatte gern ◯メニューの名前◯.

(イヒ ハッテ ゲルン ◯◯)

◯◯をください。

 

 

 

フォーク eine Gabel アイネ ガーベル

ナイフ ein Messer アイン メッサー

ナプキン eine Sarviette アイネ ザビエッテ

お皿 ein Teller アイン テラー

 

 

豆知識

uber Teller レウバー テラー >直訳すると ”泥棒の皿”。子供が両親のお皿から取り分けるためのお皿とフォークとナイフがもらえます。 

 

 

 

 

 

〜食後に使えるフレーズ〜

食後、片付けに来た店員さんに、

Hattes Ihnen Geschmeckt?(ハッテス イーネン ゲシュメクト?)

いかがでしたか?

などと聞かれるので、軽く感想を伝えましょう。

 

 

Super! (ズーパー!)>最高!

Sehr lecker! (ゼア レッカー!)>とても美味しかった!

Das hat mir gut geschmeckt. ダス ハット ミア グート ゲシュメクト)>とても美味しかった!

 

 

食べきれない場合は持ち帰り用に包んでもらえます。 

Es war zu viel. Könnten Sie es mir bitte einpacken?

エス バー ツー フィエール。ケンテン ズィー エス ミア ビッテ アインパッケン?)

量が多かったので、包んでもらえますか?

 

 

また、あまり残すことは好まれないので、一言添えるとスマートです。

Das war gut. Aber ich bin shon satt.

(ダス バー グート。アバー イヒ ビン ショーン ザット)

美味しかったけど、お腹がいっぱいになっちゃった!

 

 

 

 

〜食後のコーヒー、お茶〜

 

Kaffee カフェー >コーヒー

Espresso エスプレッソ >エスプレッソ

Capuccino カプチーノ >カプチーノ

Milchkaffe ミルヒカフェー >カフェオレ

Tee テー >紅茶、お茶

 

Tasse Kaffee/Tee タッセ カフェー/テー >カップのコーヒー/紅茶

Kännchen Kaffee/Tee カンネン カフェー/テー >ポットで来るコーヒー/紅茶

 

 

 

 

お会計

ドイツはテーブル会計が主流です。

チップの文化があり、酷い接客をされた時以外は気持ちとして払いましょう。

合計額の5〜10%を目安に、キリのいい数字にすることが一般的です。

例えば、2.40ユーロだったら3ユーロ、18.50ユーロだったら20ユーロ...みたいな感じです。

 

余談ですが、私がウエイターのアルバイトをしていた時の同僚は、一席のお客さんからチップだけで50ユーロももらった日がありました。

その後の彼はそれはもう輝いていました。笑

 

 

 

チップを払うタイミングは

現金の場合は、合計額にチップを足して店員さんに渡します。

カードの場合は、カード支払いした後にチップだけ現金で渡す、もしくは、カードを渡す際に合計額にチップを足した金額を店員さんに伝える方法もあります。

すると、カードリーダーにチップ込みの値段を打ってくれてまとめてカード払いできます。

 

 

 

 

〜お会計で使えるフレーズ〜

Zahlen bitte. ツァーレン ビッテ

Die Rechnung bitte. ディー レヒヌング ビッテ

(どちらも)お勘定をお願いします。

 

 

Wir zahlen getrennt. / Wir zahlen zusammen.

(ヴィア ツァーレン ゲットレント/ヴィア ツァーレン ツザーメン)

別々で払います。/一緒に払います。

 

Ich bezahle bar. / Ich bezahle mit der Karte.

(イヒ ベツァーレン バー/イヒ ベツァーレン ミット デア カルテ)

現金で払います。/カードで払います。

 

100 euro bitte.

(フンダート オイロ ビッテ)

(カード払いでカードを手渡す時に)100ユーロどうぞ。

ユーロのことをドイツ語ではオイロと言います。

口頭で告げるため、一応暗証番号を打ち込む前にカードリーダーの金額確認をすることをお勧めします。

 

領収書 eine Quittung アイネ クヴィットゥング 

 

 

 

 

帰る時

お会計が済んだら帰るタイミングはお客さん次第。まだ飲み物など残っていたら少しの間なら席にいてもokです。

 

〜帰り際に使えるフレーズ〜 

Auf Wiedersehen! アウフヴィダーゼン >さようなら!

Tschüss! ちゅーす! >チュース!

Chao! ちゃお >ちゃお

 

 

 

〜その他使えるフレーズ〜 

Danke schön! (ダンケシェーン)

ありがとう! 

 

Wo ist die Toilette bitte? 

(ヴォー イスト ディー トイレッテ ビッテ?)

お手洗いはどこですか?

 

Können Sie bitte ein Taxi rufen?

 (ケネン ズィー ビッテ アイン タクシー ルーフェン)

タクシーを呼んで下さい。

 

Stimmt so シュティムツ ゾー)

お釣りはいりません。

 

 

 

 

最後に、ざっくりまとめました。

押さえておきたいマナー5つ

・自分のテーブルの店員さんの顔を覚える。

・すみませ〜ん!と呼ぶのはNG

・飲み物から先に頼む。 

・パンを食べたら数を自己申告。

・お会計時にチップを払う。

 

 

 

国が違えばマナーも変わる。

初めはドキドキしますが、上記の5点を抑えていれば心配は入りません。

ドイツの食事をお楽しみ下さい!

 

Guten Appetit! (召し上がれ!いただきます!)

 

 

 

関連記事

wandereraya.hatenadiary.com

 

芸術的な創造性。人間的な創造性。創造性とは?

 

今日は1日、友人の新居のペンキ塗りをしてきました。

ひたすら塗られていく壁と向かい合いながら作業していると、色々な考えが浮かんでは消え浮かんでは、、 の繰り返しで、

そういう時は、黙々とシリアスな考えに沈んでいくものです。。。

考えを巡らせるには良い時間です。

 

 

その中で、最近目にしたオンライン記事からスティージョブズの「創造性とは繋ぐ力」といういかにもジョブズ氏が発言しそうな内容について、私なりの感想を書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

”創造性” と聞いて何を思い浮かべますか?

大半の方が芸術とかデザインとか、何か芸術的な作品のようなものを思い浮かべると思います。

 

しかし結論から言うと私は、創造性=人間性 であり、全てのもの・事に当てはまるもので、誰にでも平等に与えられているものだと思います。

 

なぜそのような考えに至ったのか、美術家やスティーブ・ジョブズ氏の考えなどを参考に、考えを書いていきたいと思います。

 

創造性=思考力 であり、思考は誰にでも与えられています。

また、人間の思考の自由とそれを持つ事は、人であることの定義に直結するのではと考えます。

 

 

 

まず、思想の自由について

私たちの思想の自由は、日本国憲法で保障されています。

思想・良心の自由(しそう・りょうしんのじゆう)とは、人の精神の自由について保障する自由権思想・信条の自由ともいわれる。人間の尊厳を支える基本的条件であり、また民主主義の前提である信教の自由学問の自由表現の自由言論の自由とつながるものである。

 

引用:思想・良心の自由 - Wikipedia

 

”考える事” が憲法で保障されなければならないという事に何か奇妙さを覚えますが、それだけ思想は人や社会にとって大きなものであるという事です。

思考がなければ発展しなくなり、やがて個の消失にも繋がるでしょう。

権力者が支配しようとするとき、思考の操作が行われます。

情報の限定や考える力を奪い、個の意見を持てないようにします。自分の意見だと思っている考えさえも、既に操作によって導かれているのかもしれないのです。

今、あなたを成り立たせている思考も、実は本来のあなたから出た思考ではないかもしれません。

また、考える事自体は動物や虫など他の生物にもできるかもしれませんが、そこから ”発展させて” "創り出す” 能力は人が持つ大きな特徴だと思うのです。

 

 

 

 

ドイツの現代美術家ヨーゼフ・ボイスの思想

20世紀の偉大な美術家の一人、ドイツの現代美術家ヨーゼフ・ボイスは、創造性について以下のように表現しています。

 

人間は誰でも芸術家であり、自分自身の自由さから、「未来の社会秩序」という「総合芸術作品」内における他者とのさまざまな位置を規定するのを学ぶのである』

「創造性」が理性と直観の橋渡しをするとし、創造性と直観によって人間は自分自身を糧として自律的に発展してゆける

 

引用:ヨーゼフ・ボイス - Wikipedia

 

 

”人間は誰でも芸術家であり”

この思想が、私が ”創造性=思想とそれを持つ事は人であることの定義に直結するのでは”、と考えた理由の一つです。

 

 

そもそも芸術とは

芸術とは、表現者あるいは表現物と、鑑賞者が相互に作用し合うことなどで、精神的・感覚的な変動を得ようとする活動。

引用:芸術 - Wikipedia

 

とてもわかりやすい解説だと思います。

この定義に基づくと、実は私たち日常の中にもこのような現象は溢れています。

しかし、それらを意識して行っているか、流動的なものかで芸術かどうかの定義が変わってくるのです。

またボイスが ”創造性と直感” と、対義語としているところで創造性の中に論理や思考を見ることができます。 

 

 

 

 

”創造性=繋ぐ力” ースティーブ・ジョブズの考え

 

toyokeizai.net

 

ようやくジョブズさん登場です。

上記が、スティーブ・ジョブズ氏の考えが書かれた東洋経済のオンライン記事です。

 

 

 

 以下、東洋経済オンラインより本文引用

世界経済フォーラムの調査によると、「創造力」は2015年時点では10番目に必要なビジネススキルだったが、2020年時点で必要になると予測されるビジネススキルとしては第3位に急上昇している。2015年には野村総合研究所が「10~20年後には日本の労働人口の約49%の職業がAIに代替されうる」という調査レポートを出し、日本社会に衝撃が走った。

一方で、論理的にマニュアル化できる定型業務はAIが代替できるが、「創造力」が必要な仕事はまだまだAIでは代替されないといわれる。要するに人間は今後、創造的な仕事においてどんどん活躍すべきだ、というのが国内外の共通した認識となっている。

 

 

 

この記事を読んで、私は 創造力=人間力 と言われているような気がしてなりません。

論理的にマニュアル化できない、個の思考の部分 人間性であり、それを自他共にどう自由に使っていくか。そして育てていくか。

個の思考に「疑問を持つこと」こそがAIとの分別では、と思うのです。

インターネットが起こした大革命は ”創造性の民主化” と言われていますが、人間性民主化、思考の民主化 とも言えるのではないでしょうか。

 

 

 

最後に

子供の頃は何も考えずとも創造性に満ちていた我々。

特に日本社会においては、年齢の増加と反比例して創造的な自由は薄れているように感じます。

しかしどれだけ革命が起きようとも、テクノロジーが進化しようとも、人間の発展には元々備わっていた原始的性質が鍵になるのだと私は信じたいです。

直感、未知への興味、自他への興味を大切にするべきだと思います。

 

 

 

長々となってしまいましたが、最後までお付合いありがとうございました。

 

ミュンヘンの朝ごはん白ソーセージって?食べ方とドイツ語での注文の仕方

2019. 1. 24 更新 

 

ご訪問いただきありがとうございます。

この記事をお読みになっているということは、ドイツ旅行をお考え中でしょうか。

もしくはドイツへの転勤や留学の準備中でしょうか。

本記事では、ミュンヘンに来たら是非食べて頂きたい、在住3年目の私も大好きなバイエルン地方の伝統的な朝食をご紹介したいと思います!

 

 

 

皆さんは南ドイツの朝食と聞いて何を思い浮かべますか?

ドイツと言えば、ビール!ソーセージ!ジャガイモ!とほとんどの方がイメージされると思います。

まさにその通り。

ここ、南ドイツの朝食は白ビールに白ソーセージとプレッツェルなんです。

朝からビール?白ソーセージと白ビール?って?

注文の仕方から食べ方まで、ご紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

ミュンヘンの伝統的な朝食 白ソーセージとプレッツェル

f:id:wandereraya:20180826235342j:plain

 

こちらが伝統的な朝ごはんセット。

白ソーセージ " ヴァイスヴルスト Weißwurst " と " プレッツェル Brezel "で、ここに" 白ビール ヴァイスビアー Weißbier を飲みます。

まさに真っ白のソーセージ。よく弾いた仔牛肉にレモンやナツメグ、パセリ、タマネギ、生姜、その他様々な香草が混ぜ合わされ豚のケーシングに詰められたもの。ハーブの香りがしてふわふわです。

鮮度が命のため『白ソーセージは正午の鐘を聞いてはならない』ということわざがある程で、お昼までに食べることが一般的となっています。

 

マリエンプラッツや中央駅などの観光地にあるレストランでは夜まで出しているところもありますが、大体が 朝 〜 12時-14時 までのメニューになっています。

 

 

 

お店に着いた時に役立つドイツ語

 

Haben Sie Heute eine Weißwurst?

(ハーベン ズィー ホイテ アイネ ヴァイスヴルスト?)

今日は白ソーセージはありますか?

 

と聞いてみてください。

片言でも、ドイツ語で聞かれた店員さんは笑顔になることでしょう!

 

 

 

注文の時に役立つドイツ語

何と言ってもおすすめの組み合わせはやはり伝統的な組み合わせです。

白ソーセージ ヴァイスヴルスト Weißwurst

プレッツェル プレッツェル Brezel

白ビール ヴァイスビアー Weißbier

 

プレッツェルは大体がすでにテーブルの上にカゴに入ってナプキンがかけられた状態で置かれており、お会計の時に食べた分を申告することが殆どです。見当たらない場合は注文の時に一緒に頼めば持ってきてくれます。 

 

ドイツ語での注文は、

Ich hatte gern eine Weißwurst und eine Brezel und ein Weißbier.

(イヒ ハッテ ゲルン アイネ ヴァイスヴルスト ウント アイネ プレッツェル ウント アイン ヴァイスビアー!)

白ソーセージとプレッツェル白ビールをください。

 

 

Ich hatte gern 〜

が、何かを注文するときの決まり文句なので、マーケットやパン屋さんでのお買い物でも使えます。

上記の注文だと1つの注文ですが、複数頼みたいときは eine, ein(アイネ、アイン)を下記に変えて言いましょう。

2 zwei ツヴァイ

3 drei ドライ

4 vier フィア

5 fünf フンフ

6 sechs ゼクス

7 sieben ズィーベン

8 acht アハト

9 neun ノイン

10 zehn ツェーン

 

例えば白ビールを2つ頼みたいときは下記のように言えば伝わります。

Ich hatte gern zwei Weißbier.

(イヒ ハッテ ゲルン ツヴァイ ヴァイスビアー)

 

また、文章で言わずに、zwei Weißbier bitte. (ツヴァイ ヴァイスビアー ビッテ)というだけでも伝わりますよ。

Bitteは英語で言うPleaseと同じ意です。

 

 

 

白ソーセージの食べ方

新鮮な白ソーセージは熱湯で温められ、専用のポットにお湯に浮かべられたまま専用のマスタードと共に運ばれてきます。

 

皮は食べず、ナイフで縦長に一本切り込みを入れナイフとフォークで上手く中身を転がしながらクルンと一周皮を剥ぎます。

あとは専用の甘いマスタードにつけて頬張ると、ふわっ〜っと柔らかい肉の旨みが口の中にあふれます。

この食感と甘み旨みは白ソーセージならではです。

 

プレッツェルは周りの塩を手で落として食べるのが通な食べ方。そのままだと結構しょっぱいです。

そして白ビールをゴクリっ

小麦からできている白ビールプレッツェルは、白ソーセージによく合います。

 

 

 

これであなたも南ドイツの朝食通!

レストランによってソーセージやビールの味が違うので色々試すのも楽しいですよ。

楽しいミュンヘン滞在をお送りください。

 

 

 

関連記事

 

wandereraya.hatenadiary.com